インフルエンザの予防接種 効かないの?やるならいつ?費用は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

104303

インフルエンザの予防接種、毎年受けている友人が、昨年インフルエンザにかかりました。予防接種受けてたんじゃないの?なんて言ってるうちに、2回目の発症しました。予防接種受けたことで安心して、油断してしまったんですかね。

スポンサードリンク

インフルエンザの予防接種 効かないって本当?

インフルエンザのワクチンは、接種すればインフルエンザに絶対にかからないというものではありません。
しかし、ある程度の発病を阻止する効果があり、またたとえかかっても症状が重くなることを阻止する効果があります
ただし、この効果も100%ではないと、厚生労働省のホームページには記されています。

厚生労働省のホームページを見ると、
ウイルスが体内に入って、細胞に侵入し増殖する「感染」について

point「ワクチンはこれを完全に抑える働きはありません」



体内に入ったウイルスが増えて、発熱、喉の痛み等のインフルエンザの症状が出る「発症」について

point「抑える効果が一定程度認められています」



多くは1週間程度で回復しますが、肺炎や脳症等の重い合併症が現れ、入院治療を必要とする場合や死亡される方も出る「重症化」について

point「特に基礎疾患のある方や御高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。ワクチンの最も大きな効果は、この重症化を予防する効果です」

とされています。



国は、シーズンごとに流行する型を予測して、ワクチンをつくるウイルスを選定します。
医療メーカーは、そのウイルスを鶏の有精卵で培養して免疫成分を取り出してワクチンを作ります。流行する型を予測しているのです。
様々なデータから導き出していることとは思いますが、それがハズレると、予防接種が効かないという現象が起こります。

「猛威を振るっています」と言われる年は、ハズレているまたは、見たこと無いのが出てきたってことなのでしょう。


インフルエンザ 予防接種 いつから?

11月初旬がベストです。

遅くても12月中旬までには終えておきましょう。
インフルエンザは例年12月~3月頃に流行し、ピークは1月~2月です。
予防効果が期待できるのは、接種した2週後から5カ月程度までと考えられています。

5ヶ月予防効果が期待できるのであれば、11月初旬が理想です。4月の初旬までは効果が期待できる期間になります。

ちなみに、4月にインフルエンザ発症してる人、結構目撃しています。
もう暖かくなってきて、
「花粉症かな?鼻水止まらなくて頭ボーっとするから病院行ってくるわ」
といって診察結果がインフルエンザって人もいます。
「えーーー!今?」
「時代遅れだなあ」
「流行りに乗らない、芯の通った人なんだね」
とか、いじられまくってました。



乳幼児の予防接種は、生後6ヶ月以上から可能です。
しかし、1歳未満の乳児への予防接種は、効果があるという証明がされていません。
なので、1歳未満の乳児の周りにいる家族が予防接種を行うことが重要になります。

1歳以上13歳未満の子供に関しては、インフルエンザの予防接種、2回受ける必要があります。こうすることで免疫効果を数倍に高めることになるため、推奨されています。

1回目の予防接種から2回目まで、2~4週間あける必要があります。インフルエンザの予防効果が出始めるのが、2回目の予防接種の1か月後くらいとされています。

これを計算すると、

1~2月のピークを乗り切るためには、12月末には予防効果が出ていて欲しい。
その1ヶ月前、11月末に2回目
その2~4週間前の、11月初旬に1回目

が理想です。



check乳児が4週間の間に2回目の予防接種が受けられなかった場合
期間が過ぎてしまっても、2回目の予防接種は必ず受けましょう。
「重症化」する可能性が低くなります。


スポンサードリンク

インフルエンザ 予防接種 費用ってどれくらい?

予防接種は病気に対する治療ではないため、健康保険が適用されません
全額自己負担となり、費用は医療機関によって異なります。

全国の平均金額、2014~15シーズン
成人1回目の接種費用 2939円です。

効かないかもしれない予防接種が、3000円くらいです。



point予防接種法に基づく定期接種の対象者

  • 65歳以上の方
  • 60~64歳で、心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される方(概ね、身体障害者障害程度等級1級に相当します)
  • 60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(概ね、身体障害者障害程度等級1級に相当します)

対象者には、接種費用を市町村が負担している地域もあるので地域の保健所、医師会、医療機関、かかりつけの医療機関などに問い合わせましょう。


助成金

職種によって、会社が健康保険組合などに加入している場合があります。
その組合によっては、インフルエンザの予防接種を安く受けられることがあります。

申込方法はそれぞれ違うと思いますが、よくあるのは「健康保険だより」のような会報に、受診票のようなものが入っていて、必要事項を記入して申し込む形です。

「○月○日の○○時、○○にて、○○○円」

というように、場所と時間が指定されて、そこに行けば安く受けられるということがあります。



check自分で一般の医療機関に予防接種を受けに行って、領収書を出せば助成金を出してくれる組合もあります。

「健康保険だより」結構スルーしがちですが、賢く使いたいものです。


まとめ

会社の雰囲気にもよりますが、予防接種を受けてインフルエンザが発症するのと、
予防接種を受けていないで発症するのでは、周囲の目が違います。
受けていないと、
「ほれ、見たことか」となります。
社内で流行したら、誰が持ち込んだんだって話になるところもあります。
予防接種受けても発症するとわかっていても、受けたことが重要になる場合もあります。
自分の体、家族、会社の同僚、自分の立場、よく考えて判断しましょう

インフルエンザの症状 違いって何?チェックリストと対処法
インフルエンザの予防対策 湿度キープと食べ物とグッズ
インフルエンザの予防接種受けられない人 注意事項と接種後
インフルエンザの予防 うがい手洗いの方法とマスクの効果

スポンサードリンク