目がしょぼしょぼするのはパソコンの仕業?原因と対策

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

syobosyobo

目がしょぼしょぼします。人によってしょぼしょぼの感じ方って違いはあると思います。
チカチカでもないし、ムギュムギュでもないし、多分しょぼしょぼって表現で合っていると思います。

スポンサードリンク

目がしょぼしょぼする パソコンか?

ある日、いつも通り仕事を開始しようと、パソコンの前に座り、モニター画面を立ち上げました。

普段なんとも思わないモニターの起動が、なんか眩しく感じました。
目をパチパチして、画面の明るさに目を慣らそうとしてみたのですが、なかなかしっくりきません。

ちょっといつもより目を開けていられる時間が短いというか、早くまばたきしたくなるというか、なんか乾いているというか、初めての体験でした。



元々、目が悪いのかっていうと、そうでもないです。

一応、スペックは

check年齢
アラフィフ

check視力
高校まではズル無しで左右1.5。前の検査した人の上下左右の方向を覚えておいて、自分も同じ箇所というラッキーな展開で2.0 先日の免許の更新で左右1.2

check目つき
自分では天使のような瞳だと思っているが、目つきが悪いと言われる。

check仕事
基本パソコンの前でデスクワーク 長い日は10時間以上パソコンの前にいる。

check趣味
最近ポケモン

check病気など
花粉症じゃないので痒くて困るということはない。
忙しさにかまけて床屋にいかずに、伸びた髪が目に入って、たまに結膜炎。
自分ではそんなに感じてないが、肩を揉んでもらうと凝ってる感じがする。



目は酷使している割に、頑張ってくれています。
結膜炎で眼科に行った際も、年齢を聞かれて、

「そろそろ目が悪くなってきますから、落ち込まないでくださいね」
と、優しいお言葉を頂きました。

「えっ?そろそろっていつ頃ですか?」
と聞くと、

「人によって違います」
と言われました。



そんな中、このしょぼしょぼというか、乾いてるというのか、初めての症状です。

仕事の〆切が迫って忙しい中、明日にしてもらえんかなあって感じでした。

これが眼科で言われた、目が悪くなるってことなのか…。

それとも、パソコンの仕事したくない病なのか…?


目がしょぼしょぼする原因

目のしょぼしょぼは、一時的なもの症状が長く続くものがあります。

眼疲労・疲れ目

一時的なものは眼疲労・疲れ目と言われます。
睡眠や目を休ませることで回復します。

ワタシの今回のしょぼしょぼはこっちだったみたいです。
それか仕事したくない病です。


眼精疲労

症状が長く続くものは眼精疲労と言われます。
睡眠や休憩が充分でも、目に疲労が残ってしまいます。
これは厄介です。

眼精疲労は目だけでなく、他の部位にも影響が出てしまうことがあります。

頭痛、肩こり、めまい、ふらつき。

それに最近では眼精疲労が薄毛につながるという話も出回っています。

眼精疲労は薄毛の原因?それともストレス?改善策実践中


目が疲労する原因

パソコン、スマートフォン

画面の明るさ、部屋の明るさ、画面の小さな文字を追うことなどは、目に疲労を与えます。

作業に没頭して、あっという間に夜になって、部屋が暗くなっているのに気付かずに、暗い部屋でパソコン画面の光の前にいるなんてことは、確実に目に負荷がかかっています。

若い頃に部屋の電気も点けずに、夜中ずっとテレビのゲームに熱中していたタフな友達は、なかなかの割合で今メガネをかけています。



checkブルーライト
パソコン、スマートフォンから出るブルーライトは、人間の目で認識できる光の中で、強いエネルギーを持つ光です。
パソコン、スマートフォンの他にも、太陽光や白熱灯にもある光ですが、LEDのディスプレイや照明には多く含まれています。

このブルーライト、目はもちろん、全身に影響を及ぼす厄介なものだとされています。

そのため、厚生労働省のガイドラインで、

1時間のデジタルディスプレイ機器での作業を行った際には、15分程度の休憩を取る
ということが推奨されています。

ブルーライトの光を長く浴びていると、メラトニンというホルモンが分泌されにくくなります。
メラトニンは眠気を誘うホルモンで、夜の寝る時間に出てきてもらわないと困る代物です。

夜眠れない

体内時計が狂う

睡眠障害

という流れの引き金になってしまいます。

睡眠障害は、うつ病、肥満、ガンの原因にもなります。



とは言え、パソコンでの作業、仕事となると1時間やって15分休憩ってなかなかリズム掴めません。

通勤時間の電車でのスマホは、電車を降りればスマホは見なくなるのでオッケーですが、仕事はなかなかそうできないもんです。

一気に集中しないと片付かない作業もあります。
ガイドライン通り1時間で15分休憩していたら、

  • 2時間で30分休憩
  • 4時間で1時間休憩

ワタシみたいに休憩時間にデカイ声でバカ話している人間は、あっと言う間に仕事してないんじゃないか疑惑が持たれそうです。

まあ、あくまでもガイドラインですし、ガイドラインができるくらいなんだから、ブルーライトは軽くみないでおいたほうが良さそうです。


ストレス

「ストレスが目に来る」ってこと言う人がいますが、言われてみればって体験あります。
若い頃に、理不尽な理由で上司に圧をかけられていたとき、目が疲れていました。

毎日毎日面倒な上司だったのですが、その人に呼ばれた際には、考えて話を聞いてるフリをして、うつむき加減に目を閉じていました。

その上司とのやり取りを考えるだけで、目を閉じてしまうようになりました。
当時はパソコン作業がそれほど多くなかったので、目が疲れていたとすればストレスかもしれません。
目を閉じてしまうのは、自然と防衛していたのかもしれません。

で、その上司が異動になって直接絡まなくなって、目が疲れていたことすら忘れてしまいました

ストレスも原因になるというのは、ちょっと納得です。


視力低下

老化などで視力が低下してピントがズレてしまうことは、目の疲れの大きな原因です。

  • 近視
  • 遠視
  • 乱視
  • 老眼

これらが発生してしまうことはもちろんですが、矯正するためのメガネやコンタクトレンズがうまく合っていない場合も疲労の原因になります。

ピントを合わせるために、筋肉を使います。
ピントが合っていれば、筋肉が緊張する時間が短くて済みます。

目に合った度数、左右の視力のバランスを調節しましょう。


病気

ドライアイ

高齢化、パソコン、スマートフォンの使用、エアコンなどの影響による部屋の乾燥、コンタクトレンズの使用が原因で、涙の量が不足してしまい、目の表面に傷が生じる病気です。


自律神経失調症

自律神経は、人間が生きていく中で、意識しなくても働いてくれている神経です。

『お腹が空いたのでパンを口に入れるために、パンを口まで運ぶ』
意識して手を口まで動かすのに対して、

『胃に入ってきたパンを消化する』
口に入れてしまったら、自律神経のおかげで、意識しなくても胃は働いてくれます。

自律神経は目が乾かないように、意識しなくても涙の量を調節してくれています。
自律神経失調症になると、涙が出にくくなることがあります。
ドライアイは自律神経失調症の症状でもあります。


アレルギー

花粉症などのアレルギーで、涙目になっている人が春には増えます。
涙がたくさん出ているので、ドライアイの逆です。
この状態を、「目がしょぼしょぼする」という人もいます。
日本語って難しい。


更年期障害

年齢を重ねることで、眼球を支える筋肉が衰えてきます。
それが原因で目が疲れ、眼精疲労に繋がります。


目の神経の障害
check視神経炎
ウイルスや免疫の疾患など、様々な原因で視神経が炎症を起こしてしまうのが視神経炎です。
数日程度で視力が低下したり、視野がおかしくなったり、目を動かすときに痛みを感じたりします。
症状も様々なので、目がしょぼしょぼの次の段階だと感じたら疑うべきです。



check虚血性視神経症
血流障害が原因で、視神経に酸素や栄養を運ぶ血管に異常が発生し、視神経の働きが妨げられます。
脳卒中の視神経バージョンです。
視力の低下、異常が、突然起こります。
目がしょぼしょぼの暇もなく起こります。


脳の異常

目の神経は脳に直接繋がっています。
脳梗塞、脳出血、脳腫瘍などが原因で、目から入ってきた情報を伝達する神経に障害が出ることがあります。


眼瞼痙攣(がんけんけいれん)

まぶたの筋肉の痙攣です。勝手にまぶたの周辺の筋肉が収縮します。
ピクピク動く痙攣の症状の他に、目が乾く、目が開けていられないという症状があり、ドライアイと間違えやすい症状です。


スポンサードリンク

目がしょぼしょぼするときの対策

まずは目を休ませましょう

目を閉じて光が入らない時間を作りましょう。
ピントを合わせる筋肉から眼球まで、ガッツリ休憩しましょう。


マッサージ

目のストレッチとして眼球を上下、左右ゆっくり動かすことで凝り固まった筋肉をほぐしたりして、こまめに目の疲れをとる対策をすると疲労も緩和していきます。

首をゆーっくりしばらく回すのも症状が軽くなることがあります。


ツボ押し

オッサンが顔のツボ押す場合は、いろいろ押してみて気持ちいいところをギューギューやりがちです。

ギューギューやり過ぎは、あんまり良くないんだろうなーなんて思いつつやってしまいます。

女性の場合、お化粧してるんでそうもいかないですよね。

チェックしておきましょう。

眼精疲労改善☆目と頭のツボマッサージ☆スマホやPCの目の疲れに


温めたり冷やしたり

温める

長時間のパソコン作業などで、目の血行が悪いことが原因の場合、蒸しタオルなどで目元を温め、目周りの血行を良くしてあげましょう。

冷やす

充血している場合は、炎症が原因です。
氷水で絞ったタオルで冷やしましょう。


ブルーライトメガネ

これが意外と効果を感じられたので、びっくりしつつもオススメです。
効果がある人とない人といるとは思いますが、パソコンの作業時間が長い人に試してみて頂きたいです。

「目がしょぼしょぼでパソコンの画面見てられないわー」
という朝、
「あれ、我慢できるな
って感じにはなりました。

ただ、元々視力が良いんでメガネになかなか慣れません。
パソコン作業中はずっと装着しておいたほうがいいのでしょうが、しょぼしょぼしていないと忘れてしまいます。

ちなみに未だにメガネをかけたまま食事ができません。
なんか口にうまくご飯が運べない気がしています。


栄養補給

ビタミンC・ビタミンB群を摂る

pointビタミンC
ビタミンCには目の水晶体の透明度をキープする効果があります。
  • レモン
  • 豚肉
  • いちご
  • ブロッコリー
  • 小松菜
  • ミカン
  • 赤ピーマン
  • 菜の花
  • キウイ



pointビタミンB
ビタミンBには目の神経の働きを活性化させる効果があります。

  • 牡蠣
  • アサリ
  • うなぎ
  • 豚肉
  • マグロ
  • サンマ
  • イワシ
  • 納豆
  • バナナ


アントシアニンを摂る

アントシアニンはブルーベリーの青紫色の色素です。

私達に物が見える際に、ロドプシンという物質が活躍しています。
網膜の中で光を電気信号に変えて、神経を通じて脳に刺激を与えています。

このロドプシンは、光が浴びると分解され、その後再生されます。
再生されて、光を浴びてまた分解されます。
分解と再生を繰り返しています。

ロドプシンの働きが低下すると、見づらくなったり、チカチカしたりします。

アントシアニンは、ロドプシンの再生の部分を促進して、目の機能を向上させてくれる効果が期待できると考えられています。

ちなみにアントシアニンは熱や保存に向かないため、サプリで摂取するのが効果的です。

一応思い出したときに飲んでいます。


目薬

眼科に行った際に貰った目薬が、「使い切り」タイプのものでした。
いくつかに分かれていて、使用回数分渡されました。

使い切りタイプのものは、防腐剤が含まれていないそうです。

「防腐剤は一切使用しておりません」
という食品はあります。

防腐剤、体内に入れるのは好ましくないというのはわかります。
それを眼球に直で入れるってのも、良くない気がします。

現に、使い切りタイプというのが存在している以上、防腐剤は入ってない方がいいということなのでしょう。

という理由で、個人的には目薬は眼科で処方してもらうことをオススメします。

防腐剤の成分の漢字とカタカナ混ざった長い名前を覚えて、それを避けて購入できれば、市販のものでもいいでしょう。

ただ、覚えられない…。長くて。

だったら眼科で処方してもらった方が安心です。


まとめ

目がしょぼしょぼ対策について書いてきました。
ただ、しょぼしょぼレベルを越しているという方。
休んでも症状が改善しないハードな眼精疲労だという方。
頭痛、肩こり、顔の痛みなどの症状がある方。
眼科の診察を受けに行きましょう。
目の疲れだけで…なんて思うのもわかりますが、視界が良好になるって、かなりストレス改善されます。
一度検査って形で行ってみましょう。

スポンサードリンク