折り紙でお正月 にわとりの折り方 幼稚園向け簡単編から立体編まで

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

niwatori

折り紙でお正月、酉年のにわとりを折ってみましょう。
折り方動画まとめました。
簡単なものから上級編まであります。
音が出るのもあります。ボリューム注意です。

スポンサードリンク

折り紙でお正月 にわとりの折り方 幼稚園編

にわとり

平成29年干支 酉年 鶏の折り方作り方



Origami chicken 折り紙の干支 酉年 鶏の折り方作り方


ひよこ

折り紙 酉年 ひよこの簡単な折り方作り方



折り紙酉年(平成29年干支)生まれたてのひよこ 折り方作り方


鶏のなぜ?

折り紙折りながら、幼稚園でちびっ子に聞かれそうな質問に答える準備をしておきましょう。


頭とアゴの赤いのはなに?

頭の赤いのが「とさか(鶏冠)」
アゴの赤いのが「にくぜん(肉髯)」
赤い部分が大きいのが雄、小さいのが雌です。

にわとりは体に羽毛が生えているために、皮膚で呼吸ができないのです。皮膚から体の熱を外に出すことができないために、とさかを使って熱を外に出し、体温調節をしています。


なんで動きがカクカクしてるの?

にわとりは目玉だけ動かすことができないから、周りを見るときに首ごと動かさないといけないのです。


なんで朝早くに鳴くの?

にわとりは、夜暗くなると目が見えなくなります。朝が来て明るくなると安心して、「朝だ!目が見える!よかったー!」と鳴きます。


申年の次はなんで酉年?

干支の順番の民話では、神様に新年の挨拶をしに来た十二番目までの動物を、順番に一年間大将にするということで決まったとなっています。

その際に仲の悪い猿と犬の喧嘩を仲裁するために、にわとりが間に入ったとされています。
犬猿の仲の間に入った平和主義のにわとりって感じです。
この民話も、暦を一般庶民に普及させるための後付けで作られたようです。


折り紙でお正月 にわとりの折り方 簡単編

Origami Chicken おりがみ にわとり【Origami japanese Collection No,011】



折り紙|にわとりの折り方



動物折り紙の酉折り方の作り方 創作



はさみ使います。

How to fold yourself a paper chicken in less than five minutes – Falte Dir Dein Papier-Huhn!


酉は鳥じゃなく鶏(にわとり)

酉が鳥じゃなく酉だと知ったときは、軽くショックでした。
酉を「とり」と読めませんでした。

十二支が月の表示にも使われ、10番目のにわとりは10月です。
10月は収穫した果実から、お酒を作る季節ということで「酉」の字を使ったという説があります。
「酉」の字は、元々「酒壺」を意味しています。

幼稚園児には聞かれないネタですが、知っておくと「へぇ~」を貰えます。


鶏の思い出

小学生の頃、夜店でひよこを買ってもらいました。
近所の同年代の友だちも、何人かひよこを買ってもらっていました。
近所の悪ガキ共の家に、一斉にひよこが飼われた時期がありました。

ひよこのうちは、部屋でダンボールで育てていました。
そのうち、ひよこがジャンプしてダンボールを飛び出すくらいになります。
小さく「とさか」が出てきて、どんどん大きくなっていきます。

オヤジが日曜大工で鳥小屋を作ってくれて、学校に行く前には毎日、餌と水をやっていました。

近所の友だちのひよこは、鶏になる前に病気になったり、猫に襲われたりしていました。

コケコッコーと鳴くまで育てたのは、我が家だけでした。

声がめちゃくちゃハスキーでした。ハスキー鶏です。
苦しそうなコケコッコーが、毎朝近所に響きました。



ある日、その鶏が逃げてしまいます。
小屋の鍵を閉め忘れたのか、逃げてしまいます。

どこを探しても見つかりません。

逃げて何日かは、ハスキーなコケコッコーが遠くで聞こえた気がしていました。

結局見つからず。

そのうち、コケコッコーも聞こえなくなり…。

子供心に、猫に襲われたのかな?とか、
いい人に見つかって飼われてるのかなとか、
悪い人に捕まって食べられちゃったかなとか、
いろいろ考えて眠れなかった覚えがあります。



そんな出来事があった数年後。

高校時代に家が養鶏場をやっている友人ができて、遊びに行くことになりました。

ハスキー鶏が脱走して以来、唐揚げになったり、フライドチキンになってからしか鶏を見ていませんでした。

久々に生きている鶏を見て、脱走事件を思い出していました。

セピア色の思い出に包まれている少年の耳に、ある会話が飛び込んできます。

「今日はお客さん来てるから、一匹締めようかー」

遊びに行ったばっかりに、鶏はご馳走に姿を変えて目の前に登場しました。

結構リアルな形で。

水炊きをご馳走になりました。

軽くブルー、軽く顔が引きつる感じだったのですが、そこは食べ盛りの高校生。

新鮮な鶏料理の美味しさに、あっと言う間に意識を持っていかれました。



後から考えると、人間は命を食べて生かされているって意識した体験でした。

ハスキー鶏、もしも我が家にいて死んでしまったら、食べることできたかななんて考えたものです。
ハスキー鶏は、食べられた方が正しかったのかななんて考えたものです。

考える機会という意味で、ひよこから鶏まで育てて、新鮮な鶏料理食べるまでの流れは、なんか重要な時間だったような気がします。

たくさんの命を食べて生きているんだから、命は大事にしなければいけないって、鶏に教えてもらった気がします。


スポンサードリンク

折り紙でお正月 にわとりの折り方 立体編

ここからスゴイにわとりです。大人ってスゴイです。



折り紙の雄鶏のチュートリアル (Henry Ph?m)



Origami Chicken (Made bali Origami)



Easy Origami Rooster tutorial (Henry Ph?m)



Origami Rooster



Easy Origami Rooster Instructions



酉年生まれの人の性格ってどんな感じなんでしょう。

にわとりですから、朝早いとか、寝起きがいいとか、そんなことじゃないはずです。

酉年生まれの人とうまく付き合うためにも、ちょっとチェックしてみましょう。

基本、サイトでも本でも同じようなこと書いてあります。

キーワード拾ってみると、

  • 責任感が強い
  • 正義感が強い
  • 完璧を求める
  • こだわりが強い
  • 先見の明がある
  • 名誉を重んじる
  • 頭の回転が速い
  • 細かいところに気がつく
  • 物事を客観的に見る
  • 論理的
  • 慎重
  • 負けず嫌い
  • 理想が高い
  • プライドが高い
  • 計算高い
  • 世渡り上手
  • 頑固
  • 直感力が優れている
  • 決断に迷いがない
  • せっかち
  • 面倒見がいい
  • 社交的だが、自己主張が激しい
  • 表裏がある
  • 楽をしたがる
  • 人間関係が狭い

こんな感じです。

ほほう。
当てはまるような、そうでもないような。


酉年生まれの性格とうまく接する方法の一例

実は嫁が酉年です。

酉年の人との接し方の参考になればということで、思い当たる節があること書いておきます。酉年の方、全部がこうじゃないはずです。我が家の酉年女性はこんな感じです。



check責任感が強い、正義感が強い

なるほど、ゴミの分別間違えるとツッコまれるのはこういうとこからなのか。
ちょっとくらいいいかなーってのは、やめたほうがいいです。



check完璧を求める、こだわりが強い

嫁は出かけるまで、時間がかかります。
「さあ、出かけよう!」って決まってから、嫁が準備完了するまでにひとっ風呂浴びれるんじゃないかってくらいです。

女性ですから、お化粧やらなんやらで時間がかかるのは当然です。
ただ、起きて顔洗って歯磨きして、スマホと財布ポッケに入れたらすぐ出かけられる男性からすると、ものすごく時間がかかってるように感じます。
完璧とこだわりを追い求めるのに時間がかかってたんですね。

最近では時間を決めてしまうようにしています。
8:00に出発したい場合は、
「7:45には出かけるぞー」と言ってしまいます。
まあ、完璧とこだわりで大体15分押します。

基本、時間はかかると思っておいて間違いないです。



嫁は酉年で天然なので、見てて面白いです。

「酉年の天然」って書くと、栄養価の高いコラーゲンたっぷりみたいですが、そういうことじゃないです。


まとめ

酉年に向けて、にわとりの折り紙、作り方動画まとめました。
にわとりネタも合わせてまとめました。
参考になるネタがあれば幸いです。

お正月関連まとめリンク

折り紙関連まとめリンクページはこちら

スポンサードリンク