二の腕 ぶつぶつ 原因って? 改善するには? 治したいです

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ILM16_AA06011

二の腕のぶつぶつ、名前ありました。そりゃありますよね。めんどくさい名前でした。一回じゃ覚えられない名前でした。40代になりましたが、ちょっと痕が残っています。
ちゃんとやっつけておきましょう!

スポンサードリンク

二の腕 ぶつぶつ 原因って?

二の腕のぶつぶつ、毛穴に角質が詰まって起こります。

肌の新陳代謝、生まれ変わりのサイクルをターンオーバーといいます。ターンオーバーが乱れて、角質が詰まります。

名前を「毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)」といいます。れっきとした皮膚疾患です。一回じゃ覚えられない名前ですよね。

point10代から20代に多く見られる症状です。
point30代から40代になると、自然治癒することが多いです。
point女性の4人に1人が発症していると言われています。


原因はいろいろ

遺伝

毛孔性苔癬は、遺伝の影響が大きいです。
男女関係なく、両親のどちらかが発症している場合、遺伝していることが多いです。


乾燥

  • 肌が乾燥
  • 肌のバリア機能が低下
  • 肌を守ろうとして厚さ、固さが出る
  • ターンオーバーが乱れる
という循環で、発症します。

pointタオル、衣服に触れて乾燥するということもあります。


その他

  • アレルギー体質による発症
  • ビタミンAの不足
  • ホルモン代謝の異常
  • 肝臓機能の低下
  • 血管の閉塞によって、肌表面の活性酸素の血液回収がうまくいかなくなる
などの様々な要因が重なって発症すると言われています。


症状

pointぶつぶつの色は、薄い赤っぽい色、薄茶色、そのままの肌の色で、毛穴周囲の角質が厚くなっています。

ニキビに似ているところがありますが、細菌が原因で炎症起こしているわけではないので、痛み、かゆみなどの自覚症状がありません


二の腕 ぶつぶつ 改善策って?

まずは、ぶつぶつを潰してはいけません
痕になってしまいます。

かといって、放っておいてもいけません
皮膚病の1つです。放っておくと慢性化します。



やれる改善策はしっかりやっておきましょう。

check湯船につかる
乾燥、血流の低下を防ぐために、肩まで浸かってマッサージをしましょう。



check二の腕は手で洗う
症状はニキビに似ています。ニキビができている時の洗顔と同様に、こすったりせず、石鹸を泡立てて手で優しく洗いましょう。汚れや洗い残しのないようにしっかり流しましょう。



check保湿は顔と同様
乾燥を防ぐために、お風呂上がりには化粧水で水分を補給して、保湿クリームでカバーしましょう。



check食生活を見直す
ダイエットなどの影響で、偏った食生活の場合、二の腕の症状が悪化する場合があります。



check適度な睡眠を
睡眠不足はお肌の敵です。



checkストレスを溜めない
ストレスもお肌の敵です。




二の腕 ぶつぶつ 治したいんです

遺伝が原因ということであきらめている人もいるようですが、薬で治ります。薬局で売っている「尿素入りクリーム」を使用しましょう。

尿素は保湿のほか、硬くなった角質をやわらかくしてくれる効果があります。

point効果的に使うために
  • ターンオーバーの周期に合わせてまずは2週間継続します。
  • 角質層が柔らかくなり有効成分が浸透しやすいお風呂上りに使いましょう。
  • くれぐれもお薬は使用上の注意をよく読んでお使いください。

前の章でご紹介した改善策と併用するのがおすすめです。

ワキや二の腕の黒ずみには薬用アットベリー、今なら返金キャンペーン中!


まとめ

30代40代で自然治癒するとか、遺伝が原因であるとか、いかにも放って置いて良さそうに聞こえますが、そんなことないです。お肌がサメ肌だと、目に入るだけで気分も沈みがちです。
改善策があって、薬があるのであれば、とっとと治してしまいましょう。
二の腕を細くすることよりは簡単です。

スポンサードリンク