作曲アプリ 無料でできるもの 簡単目線でおすすめなもの

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

bandap

携帯のアプリでこんな事まで出来るようになったのかと、感心しきりの氷河期世代のおじさんです。ワタシが暇つぶしにバンドをやっている事もあり、作曲なんかも出来たら便利だなと思いなにか良いアプリは無いものか調べてみました。

スポンサードリンク

作曲アプリ 無料でどこまでできる?

アプリと一言でいっても、無料のモノから有料のモノまで様々あります。
有料のモノの方が出来る事が多いのは当然かも知れませんが、無料のアプリでもそこそこのモノを作る事が出来ます。

使い方や工夫1つで、有料のモノにも引けを取らないモノを作る事も可能かも知れません。



しかし、まず初めに残念なお知らせが。

無料のアプリという条件だと、ウィンドウズ、アンドロイドのユーザーは、MacやiPhoneのユーザーに比べ、使えるアプリが格段に少なくなってしまいます。

昔からミュージシャンはMac使ってる人ばっかりでしたもんね。
なんとなくわかります。



point基本的な考えとして

iPhone、アンドロイドどちらのユーザーであっても、よほど知識があってどのアプリでも使いこなせるという場合や、どうしてもこのアプリで無ければ作りたい音楽が作れないなど特殊な事情が無い限り、多くの人が使っているアプリを選ぶのが良いでしょう。

アップグレードなどの面でしっかりとユーザーの要望に応えてくれる可能性は高くなりますし、アプリの不具合などでストレスを感じて創作意欲を削がれてしまう事も少なくなるでしょう。


GarageBand(ガレージバンド)

MacやiPhoneユーザーの多くの人が使っているGarageBand(ガレージバンド)というアプリがあります。

これはアンドロイドでは使用する事は出来ませんが、一応ウィンドウズにも対応しています。

データのやり取りなどの部分でウィンドウズユーザーはやはり使い勝手の悪い部分がある様です。

音楽や楽器の技術がほとんど、もしくは全く無い場合でも面白いモノが作る事が出来ます。

GarageBand(ガレージバンド)を使って作曲した動画を見つけたのでどうぞ。

iPhoneで使うよりも、ipadの大きな画面で使用する方が使い易い様です。


walk band(ウォークバンド)

アンドロイドユーザーには、walk band(ウォークバンド)というアプリが人気です。

GarageBand(ガレージバンド)と操作感が似ている作りになっています。
GarageBand(ガレージバンド)同様にやれることが多いので、スマホサイズではちょっと扱い難いかもしれません。


Caustic 3

説明が英語です。
キーボードなどの鍵盤楽器の知識、シンセサイザーの知識が無いと初見で扱うのはキツイかもしれないです。

適当にツマミをいじるのも楽しんですけどね。
使っている動画がこちらです。


Pocketband – Social DAW

音楽的な知識が無くても視覚的にいじれてしまうという点では、これが良いかも。

Pocketband – Social DAWのソーシャルになる前、Pocketband liteを使って作曲している動画がこちらです。
使い方は一緒です。



アプリ内で有料にアップグレードする事が出来るモノも多く、有料のモノを使うと使える音色が増えたりトラック数が増えたりとアプリにもよりますが使い勝手が良くなったり、作れる楽曲の幅が拡がるというメリットがあります。

トラック数とは簡単に説明すると、1曲に使える楽器の数の事です。

無料のアプリだと4トラックのモノが多く、例えばギターの音で1トラック。ベースの音で1トラック。ドラムの音で1トラック。シンセの音で1トラックを使い作曲出来るという事です。

トラック数が多くなれば、違うフレーズのギターを重ねたりベースを重ねたり、サックスなどを入れてみたりとより本格的に作曲する事が出来る様になるという事です。



どこまで作りこむかにもよりますが、スマホの小さい画面で作業していくのはストレスに感じてしまう事もあるでしょう。
タブレットサイズで作業するのがオススメです。


作曲アプリ 簡単にメモできるものある?

思い浮かんだメロディを忘れずに記憶して置く為のアプリもあります。

ワタシはアプリの存在を知らなかったので、最初から使える音声メモやビデオで録音していたりしたのですが。

解る人には解ると思うのですが、後で聞くとちょっと気恥ずかしくなる事があるんですよ(笑)
うわぁ、オレ鼻唄録音してるわぁ的な。

しかし、アプリを使えばギターのコード音やピアノの音で記録して置く事が出来たりするので、その心配が無くなります。


Music Memos

Music Memosというアプリは、先程紹介したGarageBand(ガレージバンド)でメモした音源をそのまま使う事も出来たりするので、作曲の作業はかなり捗る様になります。

このアプリもiPhoneやipadでしか使用できませんが、こうした方法で作曲をしている人達にはかなり使い勝手が良いと評判です。

iPhoneやipadユーザーはこのアプリ一択で問題ないと言えます。



アンドロイドユーザーに人気なのはSongMemoや、CAUSTIC 3といったアプリです。

SongMemo

SongMemoは、鼻歌を重ねて録るイメージです。
4トラックを使う事が出来るので、メインのコード進行の他にドラムはどんな感じで入るのかなども記憶して置く事が出来ます。

公式サイトのデモ動画が、音出ないは英語だわでわかりにくいですが、実際にいじってみるとトラックごとに録音できます。

  • トラック1に、口でドラム
  • トラック2に、ギターでコード
  • トラック3に、鼻歌メロディー

この程度のメモはできそうです。

http://joaosantacruz.com/jz5/uk/songmemo

スマホをゴムでギターに固定するような画像もあります。
音が綺麗に録れるアイデアみたいです。

まだまだ進化しそうなアプリです。



check 本来は作曲の為のアプリですがアンドロイドのwalk band(ウォークバンド)では、ギターのコードでの作曲やソロ部分の単音入力も可能なので、思い浮かんだフレーズを記録して置くためにといった使用法もありでしょう。



有料にアップグレードすると記憶して置けるトラック数も増えたりするのですが、これらのアプリは遊びとして使ったり、とりあえずの為に記憶して置く為という事では充分な機能を持ったアプリと言えるでしょう。


スポンサードリンク


作曲アプリ おすすめの初心者向け

作曲という作業をどの様に捉えているかにも依りますが、上で紹介したアプリで大概の事は出来てしまいそうです。
ほとんどのアプリは基本的なギター、ベース、ドラム、シンセの4トラックは無料で使う事が可能です。

ここでは、音楽は好きだけど楽器を使えないという人向けのアプリをご紹介します。



point アプリによっては、一小節のループしか作曲出来ない事もあります。
主にアンドロイドのアプリですが。

一小節とは1、2、3、4、の拍の事です。
これが音楽の基本としては、

1、2、3、4、 2、2、3、4、でひと纏りです。

ループとは繰り返すという意味なので、1、2、3、4、の部分を繰り返す音源を作る事が出来ると言う事です。

同じ音を繰り返すだけなので、1曲としてAメロ、Bメロ、サビなど変化を付ける事が出来ません。
曲としてどういったモノを作りたいか、しっかりしたモノを作りたい場合はアンドロイドユーザーが無料のアプリでという条件だと現状では難しそうです。


CHORDANA

自分ですべての作曲が出来なくても、2小説分の鼻唄やピアノロールで入力した音から一曲まるまるを自動生成してくれるというアプリもあります。

CHORDANA TRACKFORMER(コーダナトラックフォーマー)やChordana Composer(コーダナコンポーザー)というアプリです。

コーダナは使ってみましたけど面白かったです。
若干似た感じの曲出来ちゃうなと感じましたが、パーツごとに手直し出来るし、パッと作るならこれで良いかなと思いました。

Chordana Composer で一曲作ったよ!

Chordana Composer(コーダナコンポーザー)はアンドロイドにも対応しています。有料です。

そこまで手間をかけずに曲として出来上がるので、YOU TUBEなど動画配信のちょっとしたBGMなどに使いたい場合に、気軽にオリジナリティのあるモノを作る事(作ってもらう事)が出来ます。


music maker jam

music maker jamというアプリも、各パートのパターンから選んで組み合わせることができます。
これもループが基本です。

各楽器のアイコンいじってるだけで、それなりに出来上がります。
このアプリもやり込むと他にもいろいろできそうです。



知識や経験が無く0から作曲をしてみたい、DTM(デスクトップミュージック)を始めるきっかけ、ちょっとした音源を自作したいという場合は、ご紹介したアプリをとりあえず試して、自分の求める音源が作れるのか試してみるのが良いでしょう。


まとめ

本格的に曲を作り始める前に、作曲アプリの感覚をつかんだり試してみたい場合には無料のアプリで充分楽しむ事が出来そうです。
今後もいいものは増えてくると思われます。
まずは無料の範囲でたくさん触ってみるのが良さそうです。人それぞれ、合うものは違うはずです。無料のアプリでは物足りなくなってきたら、有料のアプリや本格的なソフトにステップアップしましょう。

スポンサードリンク