折り紙 鯉のぼりと吹き流しと風車と金太郎の折り方

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

koinobori2

折り紙の鯉のぼりと吹き流しと風車 金太郎の折り方動画です。大きい鯉のぼり、なかなか見られなくなりました。ゴールデンウィーク中でバタついてて、目に入ってこないだけなんですかね?ちょっと近所を探してみようかな。動画は音出るものもあります。ボリューム注意です。

スポンサードリンク

折り紙 鯉のぼりの折り方

こいのぼりの折り方 – How to make an origami carp streamer[折り紙 おりがみ ORIGAMI]



簡単折り紙☆こいのぼりの折り方☆こどもの日の飾りにも!【Origami Children’s Day (Holiday) koinobori】



かわいい折り紙の折り方鯉のぼりの作り方 創作Origami carp



画用紙と折り紙でつくるこいのぼり



画用紙と折り紙で編んでつくるこいのぼり



鯉のぼりのイメージ

幼少時代を田舎で過ごしたもので、お金持ちの家には鯉のぼりがあるというイメージで大人になりました。大人になって、目に入って来なくなってるんでしょうか、最近見た覚えがありません。

子供の数も減っているからなのかもしれないですね。
あとは電線の問題があるんでしょう。
住宅事情を考えると、鯉のぼりのポールを立てる場所が難しいのかもしれません。
マンションだと入居の際にいろいろありそうです。落下したりすると、落ちる場所によっては危険です。
管理規約などよく読んで見たほうが良さそうです。

考えてみると都会だと、仮に飛んでいってしまった鯉のぼりが、電車の高架線まで飛んで行くなんてことも、場所によってはありそうです。

お金持ちの家が鯉のぼりという図式は、もう成り立たないのかもしれません。

しかし、

鯉のぼりって、なんかいいんだよなあ。
見てて気持ちいいっていうか、泳ぎっぷりっていうか、気持ちいいんだよなあ。

この感覚を持てているってことを考えると、田舎で育ってよかったなって思います。
我が家には鯉のぼりなかったですけど。


折り紙 鯉のぼりの吹き流しと風車

折り紙: 吹流しの折り方 | Origami: Fukinagashi (Streamer)



折り紙 こいのぼり用 風車の折り方 How to fold a pinwheel for Koinobori (Carp streamer)



check吹き流しはどんな意味?

動画は折り紙1枚で作っているので一色ですが、本物は5つの色が使われています。

  • 青または緑
  • 黄色
  • 紫または黒

中国から伝わった「陰陽五行説」から、この5色が使われています。

ちなみに陰陽五行は、

この世の全ては、
「陰・陽」の2つの気と、「木・火・土・金・水」の5つの要素で成り立っている
という考え方です。

この5つの要素を

  • 木 → 青(緑)
  • 火 → 赤
  • 土 → 黄
  • 金 → 白
  • 水 → 紫(黒)

という色で表しています。

この5色を星形に並べると、陰陽道でいう「魔除け」の意味になります。吹き流しにも魔除けの意味を持たせているということです。


スポンサードリンク

折り紙 金太郎の折り方

折り紙で金太郎の折り方



折り紙: 金太郎の折り方 | Origami: Kintaro



check金太郎のお話

金太郎のお話、知ってます?

  • まさかり担いで
  • クマにまたがって
  • お馬の稽古
  • 相撲の稽古

この辺はなんとなく刷り込まれてますが、どんなお話か忘れてしまっています。

折り紙折りながら聞かれても対応できるように、ちょっとインプットしておきましょう。



昔々、足柄山の山奥に金太郎という男の子がいました。
金太郎の友達は、山の動物たちです。
金太郎は毎日、動物たちと相撲の稽古をしていました。
勝つのはいつも金太郎で、大きなクマでも、金太郎には勝てません。
綱引きをしても、山中の動物たちが相手でも、金太郎1人に勝てません。

力持ちの金太郎ですが、強いだけでなく、とても優しい男の子です。
ある日、クマの背中に乗って山道を進んでいると、谷で動物たちが困っています。
橋がなくて渡れずにいます。

金太郎は近くに生えている大きな木に体当たりしてへし折ると、あっという間に一本橋を作ってしまいました。
動物たちは大喜びで、金太郎の作ってくれた橋を渡りました。

その後、強い力と優しい心を持った金太郎は、立派な若者になり、お侍さんの家来になって、悪い者をつぎつぎにやっつけたということです。

そのお侍さんは源頼光で、後に金太郎は坂田金時と名のり、渡辺綱、碓井貞光、卜部季武と並び、頼光四天王の一人としてその名をとどろかせます。



実在の人物のお話という感じです。お話というか伝説ですかね。
クマと相撲、クマを手懐けるという点を考えると、伝説じゃないと怖いです。

強く優しい男になるように、端午の節句に飾られるようになったようです。


まとめ

鯉のぼりと吹き流しと風車 金太郎の折り紙の折り方でした。
大きい鯉のぼりが飾れないようなら、折り紙でたくさん作ってしまいましょう。
合わせると大きくなるくらいたくさん作ってしまいましょう。

折り紙関連まとめリンクページはこちら

スポンサードリンク