お中元の意味も時期も誰に贈るのかもふわっとしか知らない

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

0cfef7732ba3005afd54b83b7aaf1163_s

家庭を持ったんだから、お中元とかお歳暮とかきちんとした方がいいって、年配の方に言われました。
友達の話を聞くと、毎年きちんとやってる家と、全くやってない家と両方あって、どうすればいいんだかわからなくなってしまいます。
実家では、お中元が届いたらお返しはしてたような気がする…ぐらいにしか覚えがありません。
そもそも、お中元のこと、よく知らないです…。
これを機会に、知っておきましょう。

スポンサードリンク

お中元の意味、ぼやっとしか知りませんでした

なんとなく夏に、ビールやらハムやら家に届いていた覚えはあります。
誰から来たのか全く気にせず大人になってしまいました。

お中元の意味

中国三大宗教の道教に由来する年中行事で、三元の中の1つ。
三元とは陰暦で上元1月15日 中元7月15日 下元10月15日となっていて、お中元は祖先の霊を供養する日になっていた。
江戸時代以降、お中元に親類や知人が往来し、盆の礼として贈り物をする風習が生まれ、お世話になった人に贈り物をする習慣へ変化していった。

ということらしいです。
江戸時代からの風習なんですね。それが、今の時代まで…。

現在では、日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを込めたり、またこれからもよろしくお願いしますという気持ちをこめて贈るもので、これで暑い夏を乗り切ってくださいという意味があります。
暑中見舞いの豪華版と言うところですかね。


お中元の時期、ふわっとしか知りませんでした

関東と関西で贈る時期が違います。

お中元は、関東は7月初旬~7月15日まで、お盆を8月に行う関西は7月下旬~8月15日までに贈るのが一般的です。

関西の人が関東の人にお中元を贈る場合、油断してると忘れそうですね。
8月に各方面から届くお中元を、関東の人に送る場合は6月後半には手配しなければいけないことになります。
これはカレンダーに書いておいた方がいいのかもしれません。

最近では早く注文すると送料無料というサービスがあるデパートなども増えてきてます。
デパート側も、忙しさが分散された方がいいんでしょうね。


お中元は誰に贈るものなのでしょうか?

江戸時代以降、お中元に親類や知人が往来し、盆の礼として贈り物をする風習が生まれ、お世話になった人に贈り物をする習慣へ変化していった

ということなので、親戚や知人ということになるのでしょうが、ざっくりしすぎているのでちょっと考えましょう。

ポイントとしては、お世話になったから贈るのではなく、これからもお世話になりますという人に贈ると考えるのが良いように思います。

スポンサードリンク

一度贈り始めたら、やめ時も難しくなります。
本当にこれからもよろしくお願いしますと思う人にならば、毎年贈れます。

まず、お世話になっているという面で考えると、にはお世話になっている事は多いです。

親戚となると、距離感が難しいです。
これはむしろ、親に相談した方がいいかもしれません。
子供が知らない付き合いもあるだろうし、親からすれば距離をおきたい付き合いもあるかもしれません。

結婚の際にお世話になった仲人さんには贈っているという話は、結構聞きます。
仲人さんというのも減ってきているような気はしますが…。

あとは、仕事関連でお世話になっている方ということになります。
実はこの仕事関連の人に贈るというのが、なかなか難しいです。

会社勤めをしている人は、社内で可愛がってもらっている上司にというのは、今でもあるところにはあるようです。
しかし、社内でやめましょうという空気のところも増えてきているようなので、社内の人にそれとなくリサーチしてみましょう。

ここまではそれほど難しい事なく、相手の喜びそうなものも把握できます。

注意が必要なのは、身内と呼ぶにはちょっと距離がある仕事絡みの人です

ここから先も大事な人になるという場合には、贈りたくなるものですが、
その心遣いが裏目に出ることもあります。

point相手に贈ってはいけないものを贈ってしまう
禁酒している人にビールの詰め合わせなど
野菜中心の食生活の人に神戸牛など
乳製品アレルギーの人に乳製品の詰め合わせなど

point贈ってはいけない職業の人に贈ってしまう
政治家や公務員は、公職選挙法や公務員規定に抵触する可能性があります。
贈るだけで迷惑をかけてしまうことになります。

point相手の最近の状況を知らない状態で贈ってしまう
人生何が起こるかわかりません。
急に仕事が変わってしまったとか、引っ越すことになりましたとか…
せっかく贈っても、相手が受け取れないという状況も考えられるのです。
近況を報告しあえてない相手には、お中元は要らないのかもしれないです。

やっぱり、繰り返しになりますが、
これからもお世話になりますという人に贈ると考えるのが良いように思います


まとめ

これからは縮小されていく可能性のある風習だとは思いますが、
お世話になった人に気持ちを伝える事は、しないよりしたほうがいいです。

物を贈るのも、経済を動かすためには必要なことです。

それぞれの立場を尊重し、身内と相談しながら気持ちを伝えましょう。

スポンサードリンク