キャンプの持ち物 一覧表 必須なものからおすすめまで

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

campdougu

さあ、キャンプに来たぞと準備を進めて行くと「うわ、あれ忘れてきた」なんて事が結構あります。
家族や仲間で準備を分担していた場合、忘れ物してしまうと確実に怒られます(笑)

そんな事にならない様にしっかりチェックしてからキャンプに向かいましょう。

スポンサードリンク

キャンプの持ち物 一覧表

テント周辺の持ち物

テント本体

ペグ、ロープ、ポール、ハンマーなど全て揃っているかをチェック。
特にペグは予備の準備も忘れずに。

グランドシート

テント下に敷くグランドシート、テント本体に付属している事もありますが別に用意した場合は忘れがち。

テントマット

テント内に敷くウレタン素材などの柔らかいマット。
忘れると地面が固くて眠れません。

シュラフ

寝袋の事です。
夏のキャンプでも深夜から早朝は冷え込みます。
忘れると寒くて寝られない事も。

タオルケット、毛布

先程も言いましたが、予想以上に深夜から早朝は冷え込みます。
季節に応じて、シュラフの他にタオルケットや毛布を用意して寒さに対応しましょう。

電池、充電式ランタン

テント内では、電池式や充電式のランタンの方が、万が一の火災などを考えると安全です。
忘れるとテント内は真っ暗闇です。
最低でも懐中電灯は欲しい所です。

リビング空間(ご飯を食べたりする場所)周辺の持ち物

タープ

こちらもテント本体同様、予備のペグの準備をしておきましょう。

テーブル

小さく折りたためるタイプのモノが荷物を減らすのには良いでしょう。
キャンプ場でレンタルする事が出来る場合もあるので、荷物を減らしたい場合は事前にキャンプ場の情報をチェックしましょう。

イス

こちらも折りたためるタイプだとかさ張らずに済みます。
キャンプ用のイスなら大体のモノは小さくなります。

ランタン、ランタン用フック

ランタンや、それをかける為のフックです。
ランタンはタープ内だけでなく、タープの外にもう一つ用意する事でタープ内に虫が近づくのをある程度防ぐ事が出来ます。

レジャーマット、サマーベッド(折りたたみベッド)

テントの外でゴロゴロしたり寝転がりたい場合にあると良いです。
自然の中でゴロゴロするのは最高に気持ちが良いモノです。

料理、食器周辺の持ち物

七輪、バーベキューコンロ

キャンプなので少し大き目なバーベキューコンロで楽しみたい、確かにキャンプの雰囲気も出るのでバーベキューコンロも良いかなと思いますが、ワタシは七輪をおすすめします。
炭と七輪だけと荷物がかなり少なく済みます。しかし大人数には向きません。
4人位までなら七輪で充分です。

カセットコンロ、ガスバーナー

カレーを作ったり、汁モノを作ったりする場合にカセットコンロはとても便利です。
ガスバーナーは炭の火おこしに重宝します。
燃料が同じカセットガスボンベで使用出来るモノを用意するのが荷物や手間を省くコツです。

炭、カセットガスボンベ、ホワイトガソリン

自分の用意したキャンプ用品の各種燃料です。
出来るだけ同一の燃料で使用できるモノを揃えましょう。

ライター、チャッカマン

チャッカマンの方がライターより安全で便利です。

ダッチオーブン(イメージとしては圧力鍋)、キャンプ用の鍋

キャンプでどのような料理をするかによって、必要で無い事もあります。
ローストチキンやパエリヤなど作る事が出来ます。
ワタシはせいぜいカレーを作る位なので鍋が1つか2つあれば良いです。

クーラーボックス、保冷材

滞在期間や人数によって必要数が変わります。
持っていく食材の量で調節しましょう。
キャンプ場、もしくは近くに氷など買える場所があるか、事前にチェックしておきましょう。

コップ、皿、箸、お椀

紙皿や割りばしなどでも全然問題ありませんが、キャンプ用の食器セットは必要なモノが最小限の大きさにまとまっているので、それを用意していくのがおすすめです。

トング、しゃもじ、おたま

この3つがあればどの様な料理を作っても大体は対応出来ます。
特にトングは、キャンプの代名詞ともいえるバーベキューでは必須です。
肉のせ用と取り分け用に、2つ準備しておくと、夏場の食中毒リスクを下げられます。

包丁、まな板、ピーラー、

キャンプでバーベキュー以外に調理をする場合は用意しましょう。
包丁まな板などセットになったキャンプ用品もあります。

ボウル、ザル

切った食材を入れたり、これから焼く食材を入れて置いたりとあると便利です。

スポンジ、たわし

キャンプでも洗い物が出ます。
すぐに洗ってしまわないと、汚れが落ちにくかったり鍋や食器の劣化に繋がります。

固形石鹸、フキン、雑巾

固形石鹸があると、手洗い、食器洗いすべての用途に使えるので便利です。

万能干しかご

食器などを乾燥させるのに便利です。

ラップ、アルミホイル、ゴミ袋

食材にかけたり、ゴミを入れたりはもちろん、特にゴミ袋はあると色々と使い道があります。
突然の雨の場合も、イスが濡れない様になど簡易の雨よけになったりします。

ティッシュ、キッチンペーパー、新聞紙、トイレットペーパー

新聞紙は火おこしの際にも役立ちます。ティッシュやキッチンペーパーはちょっとしたモノを拭く時にあると便利です。
汚れや拭く範囲の大きさに合わせて新聞紙、キッチンペーパー、ティッシュの順番に使っていくとキッチンペーパーやティッシュの節約にもなります。
トイレットペーパーも、キャンプ場のトイレに必ずあるとも限らないので1つは用意しておきたいです。

食材、調味料周辺の持ち物

塩、コショウ、クレイジーソルトなど

忘れると味の無いバーベキューになります。

サラダ油、オリーブオイルなど

もし忘れても、やれない事はありませんが火加減の難易度が格段に上がります。

焼き肉のたれ、ケチャップ、マヨネーズ、ポン酢、バターなど

こちらも忘れてもなんとかなりますが好みに合わせて用意すると良いでしょう。

玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ

保存に特に注意せず常温で大丈夫な食材で、ある程度どのような料理にも使えます。

米、パン、パスタ

行く人数や滞在日数に合わせて用意しましょう。

肉や魚などの食材

ナマ物は極力キャンプ当日に揃える様にしましょう。
キャンプ場によっては、近場に食材が買えるスーパーなどがある場合があります。事前にチェックしましょう。
ただし、みんな同じ事を考えるので時間、繁忙期などタイミングで、欲しい食材が売り切れている事もあるので注意しましょう。

水、水タンク

キャンプ場によっては近場で水が調達出来ない事もあります。ミネラルウォーターが何本かあるとそのような時も安心です。
空いたペットボトルで水タンクの代わりに使う事も出来ます。

衣類、身支度周辺の持ち物

着替え

一緒に行くメンバー、家族構成、滞在日数に合わせて用意しましょう。

帽子、動きやすい靴

昼間は日差しが強い事もあるので、熱中症の予防の為にも帽子を用意しましょう。
靴もスニーカーなど動きやすいモノがあると良いでしょう。
サンダルも涼しく過ごせるので悪くは無いのですが、足をくじいたり思わぬ怪我をする事も。

ハンドタオル

汗を拭いたり、水に濡らして首に巻いて熱中症の予防などあると色々使えます。

寒さ対策の上着

キャンプ場の深夜や早朝は思ったより冷えるので、上に羽織る事の出来るモノを用意していきましょう。

歯磨きセット、洗面用具

他のモノはしっかり用意したのに結構忘れがちです。
ワタシの中では忘れ物のNO.1です。

傘、レインウェアなど雨具

急な雨に備え用意して置くと便利です。
タープと車やテント間の荷物を移動させる、テントを撤収する際に雨が降っている場合など濡れるのを防ぐ事が出来ます。

あると便利な持ち物

カッター

ちょっとしたモノを切る時などにあると便利。意外と誰も切るモノを持ってきていなかったりします。

ガムテープ(布)

無くて不便な事はあっても、あって困る事はありません。もしテントに小さな穴が空いてしまった時にも応急処置出来るので雨漏り対策にも。

針金ハンガー、洗濯バサミ

濡れた服を干すのはもちろん、針金ハンガーはすぐに曲げる事が出来るので、ランタンかけに使ったり、蚊取り線香をぶら下げるのに使ったりと便利です。

軍手

テントの設営やバーベキューの準備など、素手でやると怪我や火傷をする事もあります。
虫などあまり触りたくないモノを触らなければならない時にも役立ちます。

頭痛薬や胃薬

もし体調が悪くなった時の為に用意しておきましょう。

保険証

万が一に備え持っておきましょう。

蚊取り線香、虫除けスプレー、絆創膏、かゆみ止め

虫対策として一通り用意していきましょう。絆創膏はちょっとした怪我の時にも無いと困ります。

ヘビ除け

キャンプする場所によってはヘビが近くにいる事もあります。
ヘビの嫌がる臭いなどがする商品があるので用意して置くと安心です。

ミニほうき、チリトリ

テント内の掃除にあると便利です。

キャンプの持ち物 必須なのって何?

上記した持ち物を持っていけば、ある程度どのような状況になっても困る事無くキャンプを楽しむ事が出来るはずです。
しかし、全てを一度に揃えるとなると金銭的にも中々のダメージになってしまいます。
これから少しずつ買い足していくけどまずは必要なモノ、または荷物は極力少なく済ませたい最低限必要なモノという事で言えば
上記したモノの中からになりますが、
テント周辺の持ち物、これらは全て必須です。
テント周りの環境だけはしっかり整えておかなければキャンプというより家出少年の野宿といった方が近い状態になってしまいますから(笑)

リビング空間周辺の持ち物も出来れば全て揃えたい所ですが、テーブルやイスも立派なモノでなくても充分楽しむ事が出来るのでそれなりのモノで良いでしょう。

料理、食器周りの持ち物では七輪と炭、鍋が1つあれば多少の面倒はありますが何でも作れます。
ワタシのキャンプは完全に七輪スタイルです。
特に凝った料理を作ったりするわけでも無いので、肉や魚介を焼いて食べるだけなら荷物もかなり少なくなりますし(しかも七輪は安い)、キャンプで七輪かぁと思うかも知れませんが思った以上に楽しめます。

焼くだけなので他の調理器具もほぼ必要無くなります。

調味料も塩コショウがあれば、基本なんでも美味しいです。
まずキャンプで食べている雰囲気が美味しいので何を食べても美味しく感じるのです。

衣類身支度周辺の持ち物は、最悪一泊ならば必要無いかも知れませんが、上着雨具だけは必ず持っていきましょう。
深夜早朝は本当に肌寒くなりますし、キャンプ場は山にある事が多いので天候の変化が予測しきれません。

あとは歯ブラシがあれば充分です。
女性の場合は、洗面用具など様々なモノが必要かと思いますが、キャンプに限らず必要なモノなので例え他のモノを忘れてもそれは忘れないでしょう。
ウチの嫁はそうです。

あると便利なモノは、キャンプ用品が揃っていなければいないほど、荷物を減らせば減らすほどその輝きを増します。
使い方ひとつで様々な用途に使えます。
それほど荷物としてのボリュームも無く、安価に揃える事が出来るので準備して行きましょう。

ヘビ除けは無くても大丈夫かも知れませんが、もし遭遇して対処出来ない場合には、キャンプ場の管理人に相談しましょう。

スポンサードリンク

キャンプの持ち物 おすすめってある?

完全に私見になってしまいますがキャンプで使っていてこれは便利だよというモノを紹介します。

まずはランタンですが、Coleman(コールマン) ランタン CPX6 クアッドLEDランタンです。

このランタンの良い所は、4分割してそれぞれ持ち運ぶ事が出来る所です。
テントから出てトイレに行きたい時や、ちょっと荷物を取りに行くなどの時に役立ちます。
電池、充電どちらでも使用できます。

スイッチで明かりの強弱を変える事が出来て、仕様書では電池で使用した場合highで27時間lowで112時間となっています。
2泊のキャンプでは電池交換の必要はありませんでした。
電池、充電式なのでもしもの火災の心配も無く安心です。

テント内のランタンはこれが良いと思います。

炭の火おこしが楽になる商品としてはロゴス社のエコココロゴスです。

この商品自体も炭なので単品で使う事も出来ます。
ライターで簡単に着火する事が出来るので、火おこしで手間取る心配がありません。

これ単体だと1時間程しか燃えないので、ワタシは他の炭と併用して使っています。

シュラフはロゴス社の丸洗い寝袋フィールダー・2を使っています。

これは完全に広げる事も出来るので、暑い時は敷布団として使える事、洗濯機で丸洗い出来る所が気に入っています。
ムスメがジュースをこぼしてみたり、汚れた口を拭ったりするので結構汚れてしまうんですよね。

今、新商品なんですかね。
同じのはないのかもしれないです。

ただ、丸洗いができて、完全に広げられるってとこはこだわってもいいポイントです。
ロゴス 丸洗い寝袋 楽天

あとはちょっと地味ですがペグです。
これはスノーピーク社のソリッドステークを使っています。

非常に丈夫で壊れにくく、かなり強めにガシガシ打ち込んでも大丈夫です。
砂利混じりの地面など硬い地面でも余裕で刺さります。

少しお高いのが難点ですが、初めから付属しているペグや、安物を使って折れた曲がったなどのトラブルが頻発する事を考えれば、良い買い物だったと思います。

まとめ

キャンプの楽しい所は、受け身のレジャーでは無い所だと思います。
始めのうちは、あれが足りない、こっちの方が良かったなんて事もありますがその中で自分に必要なモノを工夫して選んで持って行く。そういう準備もキャンプの楽しみの1つです。

キャンプまとめリンクページはこちら

セットでバーベキューもどうぞ
バーベキュー お役立ちまとめリンクページはこちら

スポンサードリンク