排水口、油断するとあっという間に臭くなります。男の一人暮らしの部屋なんて、あっという間に臭くなります。気が向いた時だけ料理して、ろくに掃除もせずにしばらくほったらかしにします。臭くなって当たり前です。臭くなってても、見て見ぬふりする強者もいます。男の鑑です。
排水口 臭い 原因って何?
排水口の匂いには、下水の臭いが上がってきている場合と、排水口が汚れている場合があります。
排水口の臭いが下水
トラップ
排水口には、下水の臭いを防ぐために、トラップという部分があります。
水を張っていれば、臭いを防げる構造になっているものです。
単純に水がなくなってきているという理由で、臭いが上がってきてることがあります。
しばらく友達の家に行って帰ってこなかったり、外食続きで家のキッチンをしばらく使わなかったりすると、この現象起こったりします。
水流が強くて、トラップに水が溜まらなかった場合にも起こります。
排水口と排水ホース
トラックに水が溜まっていないことが原因じゃない場合、排水口と排水ホースに隙間が空いていることがあります。その隙間から下水の匂いが上がってきます。
排水口の臭いが生ゴミ
下水の臭いではない場合、ぬめり、生ゴミなどが原因で、排水口やトラップが汚れていることがあります。これはえらいことになります。
夏場は、小バエが大集合という場面がセットになります。
よく出来た女性は、一人暮らしの彼氏の部屋の排水口を掃除してくれたりします。
掃除している最中は、可愛い彼女の凄まじい顔がセットになります。
それほど強烈になっていることがあります。
排水口 臭い 対策
排水口の臭い 下水臭の対策
トラップ
トラップに水が溜まってないことが原因の場合、水を流してみると臭いがなくなる場合があります。
水流が強すぎてトラップに水が溜まってないことが考えられるようであれば、水を使用した際、止める前に水を細くして止める事を意識します。
水さえ溜まっていれば、臭いは消えるはずです。
排水口と排水ホース
排水口と排水ホースに隙間があって臭いが上がってきている場合には、配管穴埋め用のパテが売ってます。
ホームセンターで買えます。これで隙間を塞いでしまえば大丈夫です。
台所シンクの下が下水臭いときの対処法
排水口 臭い 生ゴミ臭
まず、マスクをしましょう。覗き込んで跳ねた水が口に入ったら、泣きたくなります。
排水口に溜まっている生ゴミ本体は、どんなおまじないでも消えません。息を止めて、割り箸などを使って取ってしまいましょう。
一人暮らしをしている男の家にあるもので、どろどろになった排水口を掃除するのに使えるのは、アルミホイルです。
アルミホイルは、水に触れることで化学反応を起こし、金属イオンを発生させます。これには抗菌作用があり、臭い、ぬめりを防ぐことになります。
なるべく排水口に手を入れたくないので、割り箸にアルミホイルをまきます。
割り箸大活躍です。
注意するポイントは、
- シワシワにする
- 途中でアルミホイルが割り箸から取れてしまうと、結局手を入れることになることも考えられるので、テープや輪ゴムでがっちり固定する
マスクをして、コツコツ擦っては水で流しを繰り返します。
水をかけているときに、アルミホイルが外れることがあるので、注意しましょう。
跳ね返りの水にも注意しましょう。
アルミホイルは、適当な大きさに丸めて、3つほど排水口に入れておくだけで、ぬめりや臭いを取ってくれます。
掃除が終わったら、最後に入れておきましょう。
排水口の臭い 重曹と酢のハーモニー
重曹
重曹は弱アルカリ性で、酸を中和します。
油を分解する性質があり、掃除や脱臭に利用されます。
さらに重曹には研磨剤の役目もあります。シンクを掃除する際、傷が付かないように気をつけましょう。
酢
酢は酸性です。アルカリ性の汚れを中和します。
水垢、石鹸カスなどがアルカリ性です。
酢で、蛇口やシンクを磨くとピカピカになります。
重曹と酢
この2つがタッグを組むことで、すばらしいハーモニーを生み出します。
ジョンとポール、ミックとキース、重曹と酢という感じです。
動画ありました。
重曹&お酢で排水口掃除
重曹に酢をかけることは何も問題ありません。シュワシュワしても有害なガスが発生しているわけではありません。
注意しなければいけないのは、市販の塩素系の洗剤に酢をかけてしまうと、有害なガスが発生してしまいます。ここだけは十分な注意が必要です。
まとめ
排水口の掃除、こまめにやればいいんですけれどもね。
一人暮らしの男は、後回しにして、見て見ぬふりして、最後はなかったことにしようとします。逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ。
まずは、マスクとアルミホイルと割り箸、準備しましょう。