健康診断で、ldlコレステロールが高い判定がでました。危険ゾーンに入っているわけじゃないみたいですが、気にしてくださいって書いてありました。
ldlコレステロールが高い原因 病気か?
動脈硬化等の病気を発見するために、ldlコレステロールはチェックされます。
数値が高い場合、病気のサインが出ていると言えます。
ldlコレステロールとは?
まず、コレステロールとは「脂質」です。
肝臓で作られ、細胞膜を作るためや、腸で脂肪を消化するための胆汁酸、性ホルモンなどを作るために必要な成分です。
いくつかあるコレステロールの種類の中で、体の各所に血流に乗ってたんぱくを運ぶ役割をしているのがldlコレステロールです。別名「悪玉コレステロール」と言われています。
ちなみに、hdlコレステロールは余分なコレステロールを肝臓に戻し、ldlコレステロールを減らす働きがあります。
悪玉を減らすので、「善玉コレステロール」と言われます。
たんぱくを運んでいるだけなのに、ldlコレステロールが悪玉と呼ばれるのには理由があります。
ldlコレステロールが高いとどうなる?
ldlコレステロールの値が高い、つまり増えてくると、血管の壁に沈着し始めます。
それがこぶになって動脈硬化を起こす危険が出てくるのです。
ここが「悪玉」と呼ばれてしまう原因です。
検査数値は、mg/dl(ミリグラム パー デシリットル)で表されます。
おおよその目安
正常
check120~139 mg/dl
保健指導判定ゾーン
動脈硬化の危険があると判定されます。
場合によって食事、運動、禁煙など生活改善を指導されます。
check140~ mg/dl
受診推奨判定ゾーン
先天性の異常や、高ldlコレステロール血症の疑いがあると判定されます。
詳しい検査をして、冠動脈疾患や他の危険因子がないか調べます。
場合によって、食事療法、運動療法、薬物療法の必要があります。
一般的に10mg/dlの増加で、心筋梗塞の発生率が10~15%アップすると言われています。
今回、143mg/dlでしたが、医師のコメント欄には、
生活習慣改善の取り組みが必要です。 check所見
LDLコレステロールが143と高値です。食事と運動に留意して下さい。
と書いてありました。
まずは食事と運動です。
ldlコレステロールが高い原因 ストレスも関係ある?
ldlコレステロールはストレスが原因で増えます。
人間はストレスを受けると、対抗するために副腎皮質ホルモンを刺激して、体を緊張させます。
刺激によって、
- 血圧が上昇します。
- グリコーゲンの補給によって、血糖値が上昇します。
- 心拍が上昇します。
- 血管が収縮します。
- 瞳孔が散大します。
- タンパク質が運ばれます。
副腎皮質ホルモンがストレスに対して、このような働きをします。
この副腎皮質ホルモンの材料になるのがldlコレステロールです。
ストレスによって、副腎皮質ホルモンの働きがたくさん必要になると、その分肝臓でたくさん作られ、血液中に放たれます。これが原因でldlコレステロールの数値が上昇します。
pointストレスでldlコレステロールが血液中に増えると
ldlコレステロールが血液中に増えることで、血管にコレステロールが沈着しやすくなります。そこにストレスによって、筋肉が緊張してしまうと血管を圧迫することになります。
血流障害の原因になります。
- 肌の色がくすむ
- 頭痛
- 生理痛
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
- 血圧上昇
などに注意が必要になります。
医師の所見で、食事と運動と書いてありました。
ということは、一番効率がいいのは、運動でストレス解消ということになりそうです。
ここをスポーツでストレス解消だとちょっと違うように感じます。
ストレス感じるスポーツ、自分の場合あります。
ゴルフとか。
ウォーキングからデビューしましょう。
ldlコレステロールが高い原因 食事の影響はあるか?
食事は生きていくための基本です。
どこか体に異変がある場合、食事は少なからず関係があります。
そして必ず、
- 食事はバランスよく
- 規則正しい時間に
という生活習慣についてチェックされます。
コレステロールを下げるのも、基本はここです。
基本を踏まえたうえで、食材をチェックしましょう。
コレステロールを下げる食品
不飽和脂肪酸のω-3脂肪酸(オメガスリー)、ω-9脂肪酸(オメガナイン)は、ldlコレステロールを減らし、hdlコレステロールを増やすこうかがあります。魚に多く含まれています。
- イワシ
- さば
- サンマ
- 鮭
- ニシン
- たら
- オリーブオイル
コレステロールを多く含む食品
- 卵
- 魚卵
- レバー
- 生クリーム
- プロセスチーズ
- うなぎ
うなぎは、好物なので残念です。
食べ方も意識すると違います
食べるものも大事ですが、食べる順番を意識することで対策になります。
食物繊維を多く含むものから食べると、脂質の吸収がゆっくりになります。
吸収される脂質が減ることになるので、食事の食べ始めは食物繊維の多いものから食べるようにしましょう。
まとめ
体のサインが数値で出てくると、やっぱり少なからず動揺します。
動揺するのがイヤだからといって、無視しておいてはいけません。
まずは、表記されている言葉が何者かを理解し、必要な対策を取ればいいだけの話です。
理解できているだけで、意識って変わるものです。