ししとうって夏バテ対策にはピッタリの食材です。先端が獅子の頭に似ているから獅子頭⇒獅子唐です。夏バテするはずないネーミングです。獅子がバテるわけないです。
ししとう レシピ 豚肉と食べれば夏バテ防止
ししとうはビタミンCが豊富に含まれ、免疫機能を高めて、疲労を回復させる効果があります。カプサイシンも含まれているので、新陳代謝の促進、脂肪燃焼効果もあります。ダイエットにも向いています。
夏バテ防止だけじゃなく、ダイエットにも向いているので、薄着になる夏には食べておきたい食材です。
夏バテ防止といえば豚肉。
ししとうと豚肉の、夏の最強コンビを使ったレシピをご紹介します。
と、言っても一緒に焼くだけです。
ししぶた塩味
→材料- ししとう
- 豚肉
- にんにく
- オリーブオイル
- 酒
- 岩塩
- ししとうはヘタを取って、爆発しないようにつまようじで数カ所穴を開けておきます。
- 豚肉は食べやすい大きさに切ります。
- にんにくはみじん切りにしておきます。
- オリーブオイルをフライパンに入れて、にんにくのみじん切りを入れて、中火で香りを出します。
- オリーブオイルがジュワジュワしだしたら、豚肉を入れて炒めます。
- 豚肉の赤が半分以上白くなったら、ししとう入れます。
- ししとうがしんなりしたら酒をちょっと振ります。
- 酒が飛んだら、岩塩を振りかけます。
- 混ぜて完成です。
ししとう苦手じゃない人向きです。
シンプルにししとうの味が楽しめます。
違う味付けバージョンもご紹介します。
ししぶたオイスターソース味
→材料- ししとう
- 豚肉
- にんにく
- ごま油
- オイスターソース
- 塩コショウ
- ごま油をフライパンに入れて、にんにくのみじん切りを入れて、中火で香りを出します。
- にんにくの香りが出たら、豚肉を入れて炒めます。
- 豚肉の赤が半分以上白くなったら、ししとう入れます。
- ししとうがしんなりしたらオイスターソースを入れます。
- 塩コショウで味を整えます。
- 混ぜて完成です。
醤油と砂糖の甘辛味もいいんですが、今回は甘くないのをご紹介しました。
ししとう レシピ なす ピーマンの夏の旬で夏バテ防止
ししとうは夏野菜です。旬の夏野菜を食べるだけで、夏バテ防止になります。
夏野菜の、なす、ピーマンと組み合わせたレシピご紹介します。
ししとうと意外に合うのがマヨネーズです。
ししマヨポン
→材料- ししとう
- なす
- ピーマン
- マヨネーズ
- ポン酢
- なす、ピーマンをししとうと同じくらいの大きさに切ります。
- なすは水につけておいて、炒める前に水を切っておきます。
- 大さじ2くらいのマヨネーズで、なすを炒めます。
- なすがしなっとしてきたら、ししとうとピーマンを入れます。
- 全部しなっとしてきたらちょこっとマヨネーズを足して、ポン酢も加えます。
- 混ぜて完成です。
マヨネーズの量は調節しましょう。
2回目のマヨネーズを足さなくてもマヨネーズ風味が出ていたら、ポン酢だけでも美味しいです。マヨネーズ感が少し足りないようなら加えます。
ししとう レシピ チーズでつまみもなにげに夏バテ防止
つまみでししとう出ると、あっという間になくなります。
なので、我が家ではあっという間に作れるつまみしか出てきません。
ししチーズ
→材料- ししとう
- 4Pチーズのブラックペッパー、サラミ、アーモンド
- オリーブオイル
- ししとうに縦に切り込み入れて、種を取り出します。
- 4Pチーズは1つを細長く4等分しておきます。
- 細長く4等分したお好きなチーズをししとうに詰めます。
- オリーブオイルで中弱火で焼きます。
- ししとうがちょっと焦げるくらいで出来上がりです。
おすすめは
サラミ⇒ブラックペッパー⇒アーモンドの順です。
チーズでマイルドになるのもあって、あっという間に食べてしまいます。
なので、ししとうがたくさんあるときじゃないと物足りなく感じます。
そうですね~、ししとう大好物なんで、1人で8個は食べられる時じゃないとやりませんね。
チーズ2種類は食べたいのでね。
つまみでも夏バテ防止です。
まとめ
ししとうは新聞紙などに包んで冷蔵庫に入れれば、数日は保存できます。
こまめに食べて、夏バテ知らずで過ごしましょう。
個人的には毎日でもいいんですが、続き過ぎるとキライになったりしますんで、注意です。