月見団子のレシピは簡単 団子粉はおやつ 白玉粉と豆腐は夜ご飯

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

c_ev_sep003

お月見に月見団子があるだけで、グッと雰囲気が出ます。
月が丸いからですかね、月見団子があるだけで違います。
食欲の秋だからですかねぇ。

スポンサードリンク

月見団子のレシピは簡単

月見団子のレシピは簡単です
ざっくり言ってしまうと、

  • 粉に水を入れてこねる
  • 耳たぶの固さになったら丸める
  • 茹でて浮き上がって1分したら氷水につける

簡単です。
確か小学校の家庭科の授業で、この工程体験した覚えがあります。
小学生でもできます。
普段料理しない人もできます。


問題は粉です

よく登場する粉、見てみましょう。

白玉粉

もち米を洗って水に浸したあと、水を加えながら挽いて、沈殿したものを乾燥してから砕いたものです。
白玉粉は粒子が細かいです。そのためお団子にしても硬くなりにくい性質があります。白玉粉だけで作ると、柔らかいお団子になり焼く際にくっつくことがあります。

もち粉

もち米を吸水、乾燥してから粉にしたものです。
白玉粉よりキメが大きく、丸めてもツルッとしないので、お団子より大福向きです。

上新粉

うるち米を吸水、製粉してから乾燥したものです。
上新粉だけで作るともちもち感がないです。歯切れのよいお団子になります。
水の調節が難しいので、慣れていないと生地がベタベタになり、団子状に丸めるのが難しくなったりします。

団子粉

白玉粉と上新粉を混ぜたものです。
好みはありますが、両方混ぜたものが丁度良いお団子感になります。


簡単といえば

粉に水を入れてこねるという作業が面倒という人は、切り餅にちょっと水をかけてをレンジでチンすると、柔らかくなります。丸めて月見団子って手もあります。
うーん、それだと雰囲気イマイチです。
だったら出来上がってるの買ってきたほうが失敗ないです。


月見団子のレシピ 団子粉はスイーツ系に

一般的に白玉粉と上新粉を混ぜたものが団子粉です。

動画ありました。
月見だんごの作り方【ビエボ!】 | 料理・レシピ・クッキング


個人的には、最終的に甘い味付けにするにはこれをお勧めします。



こちらは白玉粉と上新粉を混ぜるところからのバージョン
【スイーツレシピ】みたらし団子 Mitarashi dango

甘いのが合う食感です。

checkあんこ 缶詰
checkきなこ 砂糖と混ぜて
checkみたらし
  • 砂糖 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 片栗粉 小さじ1
  • 水 100cc
  • 温めながら混ぜます

checkバニラアイスクリームといっしょに


スポンサードリンク

月見団子のレシピ 白玉粉と豆腐バージョン

白玉粉が入るものは、甘くないのも合います。元がもち米だからですかね。
中でも豆腐を入れるのがオススメです。
白玉粉と豆腐混ぜるだけなんですが、これもかわいい動画がありました。

豆腐入りでもっちり柔らか♪「豆腐の月見団子」

定番の甘いのも合いますが、豆腐入れるバージョンは砂糖が入ってないので、

  • とろけるチーズと塩コショウ
  • 油味噌
  • 食べるラー油と刻んだザーサイ

などの塩分あるものとも合います。

かぼちゃのように、ほんのり甘みがあるのも美味しいですが、ご飯に合うものは試す価値ありです。

炭水化物摂り過ぎないためにも、お月見の晩御飯に組み込んでしまうのオススメです。


まとめ

スイーツにしても、晩御飯にしても、お月見の夜には丸めましょう。
丸めて雰囲気を高めましょう。
お月さまのようにまん丸く。

スポンサードリンク