アレルギーの子供 食品で注意すべきは?割合と対処法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

165784

知人のお子さんが食物アレルギーがあるらしいです。話を聞くだけでもかなり大変だなと思います。大人だから関係ないとか、自分がアレルギーじゃないから別にいいやと言う問題でもないです。卵アレルギーの甥っ子、姪っ子に、「これマヨネーズつけて食べると美味いぞ」と言ってすすめてしまう。ない話じゃないです。

スポンサードリンク

アレルギーの子供 食品で気をつけるべきものは?

農林水産省の定めている食物アレルギーは27品目あります。
そのうち次の7品目は、患者数の多く、症状が重いことがわかっています

  • 牛乳
  • 小麦
  • エビ
  • かに
  • そば
  • 落花生

中でも、卵、牛乳、小麦の3つの食品は「3大アレルゲン」と呼ばれます。
アレルゲンとは、アレルギーの原因となる物質のことです。



残りの20品目も知っておきましょう

  • アワビ
  • いか
  • いくら
  • オレンジ
  • カシューナッツ
  • キウイ
  • 牛肉
  • くるみ
  • ごま
  • 大豆
  • 鶏肉
  • バナナ
  • 豚肉
  • 松茸
  • 山芋
  • りんご
  • ゼラチン



よくパン屋さんなどで、

「原料は、小麦、卵、を使用しています」
という表記を見かけます。

このように直接アレルギーの原因になる食品名を記入しておいてもらえればいいのですが、原材料がすでに加工品の場合があります。

point「マヨネーズ」とは表示していても「卵」とは書かれていない場合があります。
point「油揚げ」とは表示していても「大豆」とは書かれていない場合があります。

表記の仕方が違っている場合もあります。

  • 「牛肉」→「ビーフ」
  • 「豚肉」→「ポーク」
  • 「鶏肉」→「チキン」
  • 「落花生」→「ピーナッツ」
  • 「卵」→「エッグ」

食品をつくるときに使われた原材料は、加工食品の表示のルールに従って表示されます。
アレルギーの原因となる27品目の名前ではなく、このように表示することは認められていることです。
これは消費者の側が理解しておかなければなりません。

近所の子供に、安易におやつとか出せなくなります。
出す前に、
「アレルギーある?」
って聞いてからじゃないと出せないです。

子供の友達が遊びに来た時にも、聞いた方がいいです。
おいしいパン買ってきたからどうぞって、簡単には言えないものなのです。
周りにいる人間は、しっかり情報共有しないといけません。


アレルギーの子供 割合ってどれぐらい?

東京都の発表したデータによると、
3歳児の食物アレルギーを持っている子供の割合は、2009年で14.4%

小中高生で、何らかの食物アレルギーを持つ子供の割合は、
2013年で4.5%(約45万人)。ちなみに2004年の時点で2.6%(約33万人)。

成長してアレルギーを克服する子もいます。
しかし、食物アレルギーを持っている子供が増えているのは確かです。

食物アレルギーを持つ3歳児のなかで原因となる食物

  • 第1位 卵 83.9%
  • 第2位 牛乳 36.3%
  • 第3位 小麦 12.9%

3大アレルゲンと呼ばれる3つの食品は注意が必要だということが発表されているデータからもわかります。
この3つは覚えておいたほうがいいです。



check卵が材料として含まれる食品

  • パン
  • ビスケット
  • ドーナツ
  • ウィンナー
  • ベーコン
  • ハム
  • 茶碗蒸し
  • 天ぷらの衣
  • フライの衣
  • はんぺん
  • ちくわ
  • ケーキ
  • プリン



check牛乳が材料として含まれる食品

  • 牛乳
  • チーズ
  • ヨーグルト
  • 生クリーム
  • スキムミルク
  • 粉乳
  • コンデンスミルク
  • バター、マーガリン
  • グラタン
  • マッシュポテト
  • クリームシチュー
  • ホワイトソース
  • パン
  • ビスケット
  • ドーナツ
  • ケーキ
  • プリン



check小麦が材料として含まれる食品

  • パン全般
  • 麺類
  • シュウマイ
  • 餃子
  • 春巻き
  • 肉まん
  • フライ
  • 天ぷら類
  • カレーライス
  • シチュー
  • グラタン
  • お好み焼き
  • たこ焼き
  • ケーキ
  • ビスケット
  • クッキー
  • ホットケーキ
  • 瓦せんべい
  • 麩菓子
  • 麦茶
  • はと麦茶
  • ビール
  • ウイスキー

これらの食品には注意が必要です。
ホイっとあげてしまいそうになるものもあります。

こんなにあると、食品アレルギー絶対治してもらいたいものです。


スポンサードリンク

アレルギーの子供 対処法は?

こちらのマニュアルがわかりやすいです。
是非、一度目を通して頂きたいので、最初に貼っておきます。

食物アレルギー緊急時対応マニュアル
http://www.tokyo-eiken.go.jp/files/kj_kankyo/allergy/to_public/kinkyu-manual/7f76eea5e9ad849c49f85c28056a14b21.pdf



このマニュアルの中で重要なのは、緊急性が高いアレルギー症状が出ている場合です。

まずアレルギーの可能性があると判断できる場合

  • 子供から目を離さない、1人にしない
  • 助けを呼んで人を集める
  • エピペンと内服薬を持ってくるよう指示する


緊急性が高いアレルギー症状

全身の症状

  • 意識がない
  • 意識もうろう
  • ぐったり
  • 尿や便を漏らす
  • 脈が触れにくい
  • 唇や爪が青白い

呼吸器の症状 

  • のどや胸が締め付けられる
  • 声がかすれる
  • 犬が吠えるような咳
  • 息がしにくい
  • 持続する強い咳き込み
  • ゼーゼーする呼吸

消化器の症状

  • 持続する強いがまんできないお腹の痛み
  • 繰り返し吐き続ける

これらの症状が1つでも当てはまる場合

5分以内に判断する!

point迷ったらエピペンを打つ!
pointただちに119番通報をする!

そして、

pointその場で安静にする 立たせたり、歩かせたりしない!
pointその場で救急隊を待つ
point可能なら内服薬を飲ませる

その際、次の3つをメモしておきましょう。

  • 症状が出た時刻
  • エピペンを使った時刻
  • 内服した時刻



ここまでは、大人は知っておいた方がいいです。
時間の経過が関わってくる問題です。
5分以内に判断しなければいけないことです。

何かあった後では、知らなかったことを後悔してしまいます。
マニュアルに目を通しておきましょう。


まとめ

食品アレルギー、他人ごとじゃないです。
確実に知っておいた方がいいことです。
アレルギー、大きくなったら絶対治るから、お父さんお母さんの言うこと聞いていい子にするように。と、必ず言いましょう。

スポンサードリンク