古タオルの再利用 我が家の場合 雑巾の作り方と寄付という選択肢

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

古タオル

未就学児を子育て中の我が家で、古タオルが活躍している場面をご紹介します。

お家で使っているタオル。
ハンドタオルにバスタオル。

おろしたての頃は、ふわふわで、手触りが良くて、色がきれいで。

とってもお気に入りだったはずなのに、使っているうちに、ふわふわからゴワゴワになり、手触りも悪化。
そして、色もくすんできてしまう。

こんな経験は、どのご家庭でもあるはず。

我が家でも、そろそろ引退かな~、というタオルが登場することはよくあることです。

でも、この古タオル。
汚くなったから「ポイッ!」
とすぐ捨ててはいませんか?

それはもったいない!
タオルとしてのお役目は終わっても、
まだまだ活躍できるんです。

スポンサードリンク

古タオルの再利用 我が家の場合

お家で使っているタオルは、お出かけ用の小さ目なハンドタオルから、大きなバスタオルまで、大小さまざまなサイズがあります。

そのままのサイズで使うのが便利な場合もありますが、小さめにカットしてストックしておくと、色んな場面で重宝します。

縫って雑巾にするという方法もありますが、それが面倒だ!
という、ズボラさんにもおすすめです。

我が家でのカットタオルの活用法をご紹介します。


お茶をこぼした

子供が小さい時は、お茶や牛乳をこぼしたり、お食事を散らかしたりというのは、毎日毎食起こるもの。
そんな時は、カットタオルを活用しましょう。

こぼしたお茶を拭いた布巾は、いくらきれいに洗っても、茶色く変色しやすくなります。

また、牛乳は、牛乳臭さがついてしまって、なかなか取れないものです。

そんな経験をされたことがある方は多いと思います。

布巾じゃなく、古タオルだったら、こぼれたところをきれいにふき取って、そのままゴミ箱にポイ!

きれいに洗う必要もありませんし、再使用することがないので衛生的です。


お洗濯前にお掃除!

洗濯物や布団を干す、物干し竿や布団干しグッズ、角ハンガーやベランダの手すりなどは、どうしても汚れが付きやすいものです。

特に雨の降った翌日や、花粉の飛散が多い時期は汚れやすくなります。

そんなところに、お掃除せずに洗濯物やお布団を干したら大変!

干す前に、さっとお掃除してあげると、ぱっと見では気づかなかった汚れがたくさんついていてびっくりします。
お掃除には、ぜひ古タオルを活用しましょう!

古タオルを湿らせて、ごしごしふき取るだけ。

そして、汚れたら、そのままゴミ箱にポイ!

物干しざおは、古ストッキングを活用してお掃除する方法もありますが、湿らせてふき取ったほうがより汚れが落ちやすいので、我が家では古タオルを使っています。


お部屋の床掃除にも!

古タオルは、家の中のお掃除にも大活躍してくれます。

お部屋の床は、掃除機やハンディーモップでお掃除するだけでは、どうしても隅っこや、扉の近くなどは、ほこりが取りきれていないことも多いです。

そんな時は、古タオルを活用してふき取るだけで、ピカピカになります。


キッチンの油汚れ

キッチンの油汚れが気になるレンジフードや、コンロ周りのお掃除にももってこいです。
お掃除したら、ゴミ箱にポイ!なので、とても便利です。

キッチン周りに関しては、汚れがたくさんついてお掃除が大変になる前に、毎日の習慣として、コツコツ毎日ササっと掃除の習慣をつけるとラクチンです。

古タオルをたくさん用意しておくことが、習慣づけをする手助けになってくれますよ。


冬の天敵結露掃除

寒い時期に悩まされる結露。
放置しておくとカビやダニの原因になり、衛生的ではありません。

匂いのもとになるだけでなく、カビなどによってアレルギー症状が出ることもあるんです。

我が家では、毎日の結露掃除に古タオルを活用しています。

結露掃除にワイパーを使用されている方も多いかと思うのですが、すりガラスの場合、ワイパーは全然焼くに立ちません。
でこぼこの隙間に水が入り込んでしまって、取れないのです。

そんな時に活躍してくれるのが、古タオル。

ワイパーで取れる分だけ水分を取った後、タオルでササっとふき取ります。
ちょっとの手間で、水分をすっきり取ることができます。

結露はあくまで水なので、汚れが気にならない場合は、洗面所でちゃちゃっと洗ってお外に干して、もう1回使います。

結露掃除のついでに、窓枠サッシの汚れも古タオルでお掃除すれば一石二鳥です!


子育てにも大活躍

子供が小さい時は、色んなタイミングでハプニングが起こるもの。

  • トイレに間に合わなかった!
  • 胃腸炎にかかってしまった!
こんなハプニングは、どのご家庭でも経験があるかと思います。

そんなときにも、古タオルが大活躍してくれるんです。


おもらししてしまったとき

おもらしの床掃除をした後、掃除グッズを再利用するのは抵抗があるけど、古タオルならふき取ってポイ!


戻してしまったとき

胃腸炎の時は感染を広げないためにも、早い対処、汚さない対策が必要になります。

我が家では、特に寝室に古タオルを常備しています。

風邪で咳が出るときには、必須。

夜、横になるとどうしても咳が出やすく、咳き込んだ時に戻してしまうことがあります。

そんな時、何度助けられたことか。

咳がで始めたら、咳がおさまるような体制にすると同時に、タオルをセットします。

戻してしまったとしても、タオルがキャッチしてくれるので、寝具を汚れからガードすることができます。

寝具が汚れてしまったら、親も子供もつらいですよね。
親はお洗濯しなきゃいけないし、でも子どもはずっと近くにいてほしいのに、我慢しなくてはいけない。

ハプニングは無ければないほうが良いのですが、もしもの時のために、古タオルを用意しておくと助けられる場面はたくさんあります。


古タオルの再利用 雑巾の作り方動画

もちろん、雑巾も作ります。

と言っても、雑巾は最近、100均でも売ってます。

わざわざ作るのもなーって気持ち、わかります。



ぞうきんの縫い方(てぬい)

子育てでヘトヘトになって、雑巾なんか縫ってられないって思ったものですが、この家庭科の授業の最初に作る雑巾を1枚縫うと、不思議とリフレッシュできた覚えがあります。

疲れているのに、眠いのに、子供が寝たあと作りました。

動画のように上手にはできていなかった気がしますが、その日ぐっすり眠れたのを覚えています。



【3分くらいソーイング】ぞうきんの縫い方 How to sew dust cloth.

一応、ミシンも。

ミシンは出してないなあー。最近。


スポンサードリンク

古タオルの再利用 寄付という選択肢

古タオルの活躍の場は、我が家だけとは限りません。

古いとは言え、ついつい、
「あと1回使ったら捨てよーっと」
ってセリフを、何回か繰り返したりします。

いつまで使われるのか、古タオル本人が戸惑うくらい、あと1回が続いたりします。

我が家は、結露用の古タオルがそうなりがちです。

こまめに拭くようになって、それほど汚れないと、ゴミ箱行きのタイミングが延びます。

まだ、古タオル軍団のストックがあるうちに、予備軍が増える時期ってあります。

そんなときは、無理に使い切ることはありません。

寄付という選択肢もあります。



check国際社会支援推進会 ワールドギフト
http://world–gift.com/

海外途上国への物資支援を行っている団体です。

未使用品だけではなく、使い古しのタオル、バスタオルでも寄付できます。
タオルの他にも、寄付できるものがあります。
集荷料金がかかります。
寄付する量や、受け付けていないものもあるので、利用する際には問い合わせて相談しましょう。



それと、動物のお世話をしている施設で、タオルの寄付を呼びかけているところもあります。

checkNPO法人犬と猫のためのライフボート
https://www.lifeboat.or.jp/cooperation/mono/index.html

check動物愛護市民団体
https://jcdl.jp/support.html

checkNPO法人アルマ
http://alma.or.jp/support/index.html

まだまだ犬猫の里親探し施設は、各地にあります。
お近くの施設を探してみることをオススメします。

時期によっては、タオルが足りているという場合もあります。
犬猫が捨てられるのを避けるために、住所を公開していないところもあります。

詳細は問い合わせてから行動しましょう。



犬猫だけじゃなく、馬のお世話をしている施設での呼びかけもありました。

check痛タオル歓迎の乗馬クラブ 余生馬達のための支援募集
http://otakei.otakuma.net/archives/2017042105.html

馬のお世話にもタオルが大量に必要なのだそうです。

今は募集していないようですが、お近くの乗馬施設などで受け付けているところもあるかもしれません。

思い入れのある動物のために、タオルを寄付できる施設を探して問い合わせてみることで、タオルが喜ぶかもしれません。


まとめ

今回は、我が家での古タオル活用方法をご紹介しました。
どこのご家庭でも利用できる方法から、子育て世代ならではの方法も。

是非、古タオル君をポイっと捨ててしまう前に、再利用、寄付のことを思い出してみてください。

スポンサードリンク